医療法人みやび歯科医院☆大阪府富田林市向陽台1−3−16 TEL0721-29-2788
メニュー:健康(口)を守り・育...
健康(口)を守り・育てる歯科医療
1.きちんと説明してくれる歯医者さんを探していませんか?
大学病院を退職して、従来の開業歯科医院に一番欠けているのは説明だと思っていました。
そこで、当院スタッフ一同と頑張って、きちんと説明をしてきたつもりでしたが
「十分な説明がないまま、歯を削られた・抜かれた」
「皆忙しそうなので、聞きたいことはたくさんあるが、気が引ける」
「治療プランやスケジュールについてもっと説明して欲しい」
「予防歯科について詳しく話しを聞きたい」
患者さんの声として、それでも上記の様なことの要望がありました。
まだまだ、説明不足だということで、
−とにかく、患者さんに説明する内容がその場で分かり易く、あとあとまで説明した内容を覚えて頂ける様にするには−と言う事を一生懸命考えました。
そのために・・・
→口腔内カメラのシステムを導入―座った目の前にモニターが、話だけではなく視覚でも!
→説明が聞きやすいように半個室の広い空間に設計―治療ブースが説明空間に、他人にも気兼ねなく!
この取り組みは多くの患者さんに評価して頂いていると思います。
それでも、患者さんから十分な説明が受けれないと言われることもありました。
患者さんからすると、治療用チェアーを見ると体がこわばる人が少なからずいらっしゃり、その上治療空間の位置関係では対等な説明を聞けないとの御指摘をお受けしました。
おまけに、チェアーサイドだと説明の時間が十分取れないということも日常茶飯事なのです。
そこで、医療法人みやび歯科医院が行った解決策とは・・・
→2005年12月に半個室のカウンセリングコーナーを新設
→初診カウンセリングを行う(デンタルエージの導入−下記参照−)
→デジタルレントゲンと院内LANシステム導入
(画像やレントゲンがすぐ確認、説明できます)
→新しいワイヤレス口腔内カメラ導入
→口腔内の細菌を確認するための位相差顕微鏡を導入
→各種カウンセリングツールの充実
どうぞ私どものカウンセリングコーナーにお越しください。
2.リラックスできる、怖くない・ワクワク楽しい歯医者さんを探していませんか?
初診の患者さんのカウンセリングの際に、いつも質問します。
「歯医者に行くのは好きですか?」
「きらいです!」ほとんどすべての人がそう答えます。
どうしてでしょうか?なんて聞くと
「そんなことも分からないのか!」と怒られそうです。
「世の中で一番行きたくない空間」だそうです。
一方「ワクワク楽しい歯科医院実践会」を行っている歯科医院があります。
すごく楽しい雰囲気の歯科医院です。
「行きたくない空間」から「また行ってみたくなる空間」へと変わっています。
そこで、医療法人みやび歯科医院も「ワクワク楽しい歯科医院」を目指そうと思いました。
そのために・・・
→お子様の治療中、保護者の方も中に一緒に入れる
すごいときにはお母さんと子供が2〜3人一緒に入っていることもある
親の治療中も子供が一緒に入ってビデオを見て過ごしている
→治療終了後おもしろ消しゴムをもらって、喜んでいる子がいます
記念写真をとってもらってご満悦の子もいる
→スタッフがワクワク楽しい名札をつけている
→プライバシーの守れるゆったりした半個室空間
→落ち着いてモダンなインテリアデザイン
→音の静かな5倍速コントラをできるだけ使用
>→心地よいアロマ、心地よい音楽
これらは、まだまだほんの一部です。
一度いらっしゃって体験してください
これからも「ワクワク楽しい歯科医院」を目指して張り切っていこうと思います。
3.安全な歯医者さんを探していませんか?
「歯医者は汚いイメージがある」
「歯医者へ行くと病気をうつされそう」
そう思ってらっしゃるかたも多いのではないでしょうか。
確かに一般医科より外来での観血的処置(血が出る処置)の頻度が高いのは事実です。
しかし、健康をつくりに行って病気になったのでは本末転倒です。
当院は、歯科口腔外科専門医がおり、紹介などより他医院よりも観血的処置が多いからこそ、
滅菌・感染予防を、十分に行っています。
そこで、医療法人みやび歯科医院歯科では・・・
→ディスポ製品(使い捨て)を多く採用することで感染予防
→使う器具はすべてオートクレーブ、ホルマリンガス等で滅菌処理をする
→酸化電位水による徹底した感染予防を実施
→術者磨きは自分の歯ブラシかガス滅菌された歯ブラシで行う
→専属スタッフがいる。
→口腔外バキュームで切削片や細菌を吸引
→空気清浄機でクリーンアップ
→感染予防効果のあるアロマ(ティートリー)を採用
→専門業者による院内クリーン
安心して「健康をつくる歯科医療」を提供出来るようにと思っています。
4.あまり抜いたり削ったりしない歯医者さんを探していませんか?
今までは、歯を削ったり、歯を抜いたりすることが歯医者さんの主な仕事だと考えられていました。
しかし、現在私たちはそのように考えていません!
出来れば患者様の大事な歯を抜いたり削ったりしたくないのです。
抜くのは得意だけれど・・・抜きたくない。
出来るだけ歯を残したい・・残すには削りたくない、削ってはいけない。
でもしょうがない場合もあります、たくさんあります。
そうなる前に、そうならないために、医療法人みやび歯科医院では・・・
→予防中心の診療体系にする
歯周病予防、虫歯予防、歯列不正の予防、負担加重による歯の喪失の予防、口腔周囲組織機能低下の予防、すべて予防を中心に考えています。
→われわれの治療の介入は最小限にする
→早期発見、しっかり予防・・・予防関連診断機器の充実
→定期健診サポート治療の充実およびクリニカルパスの導入
→カウンセリングの充実
→歯を抜かない削らないための治療の充実:ドライマウスの治療、インプラント、機能・歯列育成矯正
5.定期的にクリーニングをしてくれる歯医者さんを探していませんか?
実は開業当初から予防歯科、歯周病治療をベースにしていたのです。
そのために歯科衛生士や、その他専属のスタッフも昔からたくさんいました。
ところが昔はクリーニングだけでは患者様は来てくれませんでした。
しかも歯周病の治療となると予約のキャンセルが多かったのです。
どうしたらいいか困って、スタッフ一同悩み、泣きそうでした。
しかし皆「患者さんのお口の健康をつくりたい」という信念がありました。
そのため結構地道な努力をしました セミナーにも皆でずいぶん出かけました。
PMTC(歯のクリーニング)をはじめたのもずいぶん昔のことでした。
(術者磨きは開業の初日からやっていました)
そうこうしているうちに歯周病の治療とサポート治療の患者さんが増えてきました。
現在の医療法人みやび歯科医院では・・・
→虫歯治療より歯周病治療を優先
→治療終了後も1〜3ヶ月のサポート治療(クリーニング)のお勧め
→術者磨きの充実
→クリーニング技術の向上と器具の充実
→クリーニングだけで気軽に来院
→ドリルフリールーム(予防サロン)

「一生自分の歯で」食べるために、定期的なクリーニングは必要不可欠です。
医療法人みやび歯科医院は定期的にお口のケアを受けるライフスタイルを提供いたします。
6.歯だけでなく全身のバランスを考えてくれる歯医者さんを探していませんか?
歯の不調を訴えるだけでなく、顎関節の不具合、肩こり、首こり、めまい、耳鳴り、頭痛、手のしびれ等訴える患者さんに出会います。
開業歯科医師の範囲外だと片付けるのは簡単です。
当院院長は、歯科口腔外科専門医で大学病院の顎関節症外来の主任にもなり、治療、論文発表、後輩医師の教育にもあたってきました。
スプリント治療・関節腔洗浄・関節鏡手術などを行い、かなりの治療成果をあげて来ました。
開業してからも、顎関節症症状は軽度な方が多く、スプリント治療や薬物・理学療法により顎関節部の症状が軽減や無くなる方がほとんどでした。しかし、何度も再発される方や、全身状態もかなり軽減してもまだ、すっきりしない方もいらっしゃいました。
そんな時に、姿勢咬合医セミナーの川邊研二先生との出会いがありました 。
先生の主張されている考え方は画期的でした。
これからの歯科医療の進むべき道筋が見えてきたような気がしました。
その結果、医療法人みやび歯科医院歯科では・・・
→重力ラインの考え方と姿勢分析を導入
→口腔周囲の筋・筋膜系の補正(オステオパシー)を導入
→かわべ式四次元咬合調整法を導入
→KK式足裏マッサージを導入
上記に関しては、川邊研二先生の指導を仰ぐ
→表情筋のトレーニング(くちびるトレーニング)を導入
上記に関しては、宝田恭子先生の指導を仰ぐ
→生活習慣の見直しやバイオセラピーを重視
→睡眠時無呼吸症候群の治療(スプリント療法)
こうして「歯科の立場から全身の健康を」をキャッチフレーズに頑張っています。
7.必要な時に最新の治療をしてくれる歯医者さんを探していませんか?
私は何のために歯医者になったのだろう
私の取り柄はなんだろう、とよく考えます。
人より特にうまくしゃべれるわけでもない、取り立てて愛想がいいわけでもない。
たくさん笑いが取れるわけでもない。
私の取り柄は「勉強好き」です。これだけは誰にも負けないと自負しています。
週末は何かしら勉強に東京、全国に足を運んでいます。
最新歯科治療に対する医療法人みやび歯科医院の取り組みは・・・
→医院全体での精力的なセミナー(勉強会)参加
→予防歯科をベースにした診療体系
インプラント、機能・歯列育成矯正、ドライマウス治療、睡眠時無呼吸治療 、審美歯科ホワイトニング→再生療法の積極的導入
→ドリルフリーゾーン(予防サロン)
→デンタルエージ(下図をクリックして下さい)

→最新治療診断機器の導入
レーザー治療器(2台)、ヒールオゾン、エアーアブレージョン、位相差顕微鏡
歯内療法(Ni-Ti GTファイル)、デジタルX線、セファロ、リップデカム(口唇筋力測定器)、
口臭測定器、ダイアグノデント(虫歯診断用レーザー)、高出力光照射器3台、etc.








医療法人みやび歯科医院に来院する皆様が「ステイタス」を感じるような医院を創りたいと思います。
* 当院では、文書の敬称では、患者様ではなく親しみがあるフレドリーな患者さんと記載させて頂いています。個人の際の文書の敬称には様をつけさせていただいていますが、医院でお呼びする際には親しみがある さんでお呼びさせて頂いています。
▼お問い合わせはこちら
0721-29-2788
▲上へ
医療法人みやび歯科医院(大阪府富田林歯科医師会所属〔富田林市、太子町、河南町、千早赤阪村〕:堺市・大阪狭山市・河内長野市・羽曳野市からも来院して頂いています)トップページ